Quantcast
Channel: 天体写真どたばた日記
Browsing all 842 articles
Browse latest View live

Image may be NSFW.
Clik here to view.

借りて来ました。

BAADERのフィルター内蔵マウントを遠天のblueberryさんから借りて来ました。内径を測ったら何とかIDASの52mm...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

テスト遠征 大失敗

昨夜は22時頃に仮眠から目覚めたので、テストに行って来ました。テスト項目 1 yamatomoさんに分解・グリス交換して貰ったGPD2赤道儀の動作確認 2 EQMODを使ったモザイクアプリβ版の動作確認 3 ハルカイさんから借りたWO 70ED+TS FLAT2の星像確認 4 blueberryさんから借りたBAADER製Filter内蔵EOSマウントの星像確認春野の現地到着は23時頃...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

フラットを撮ってみた

今夜はBAADERのFilter内蔵マウントでフラットを撮ってみました。鏡筒はFSQ106ED カメラはEOS5D...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

新しいEOS用Tマウントアダプター

今日は満月ベルサッサで帰宅して既にパジャマ姿前回のテストでTマウントアダプターのテーパー起因によると思われるスケアリング不良に遭いました。そこで、こんなアダプターにしてみました。右が、今までアダプター左が、新しく考えたアダプターフラットナーTS-FLAT2の適正光路長のためには、アダプターの光路長は11~12mm必要です。今までのは12mm新しいのはT2-10mm延長+薄型EOS...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

写真展「星空浪漫」ポスター決まる

毎年恒例の遠天写真展「星空浪漫」のポスターが出来上がりました。今年は私のアンタレス付近を採用していただきました。まだ、作品を募っている最中最終的に何点になるのかは未定会期は入梅前の新月期になりますが。撮影も兼ねて見に来てください。私は天文ガイド最優秀作品を含む7点の予定今年は悪天候で撮れなかったので少ないのが残念すでに額装も終わっています。

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

出撃しま~す。

GW初日 風は強いけど良い天気出撃しま~す。さて、今夜はどんな「どたばた」が待っているのか

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

勇んで出撃してみたものの

昨夜は薄明終了後のこれからというときに雲にやられました。晴れてきたのは月の出直前また、その時間から風は止まりました。勇んで、2台体制(FSQ106ED+GPD2...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

昨夜も出撃してみたものの

昨夜も出陣して来ました。昨夜は遠天のタシロ大佐とハルカイさんが一緒でした。湿度は低かったのですが、上空は霞空前夜と同じ2台セット18時に到着しましたが、この夜は何故かGPDの方が上手く導入してくれずテストを開始したのは21時GPD2 SynScanは最初のアライメント星に向くのですが、GPD SynScanの方は赤経の方が全然目標に足りません。隣のハルカイさんもSS-one...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

唯一の成果

連休序盤の唯一の成果品球状星団 M5WO 70ED + TS-FLAT2 D=70mm,f=420mmSeo 60D SP3C iso1600 3分8枚420mmだと流石に小さいです。左下が、ちょっと伸びていますが、星像はまずまずじゃないかなこれにはL400...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

処理し直した252P

暇なので30日(土)に日が変わってから撮影したリニア彗星をフラットを撮影して処理し直してみました。WO 70ED + TS FLAT2 + L400 + UIBAR4GPD + SynScan(EQMOD) + PHD + タキさん製作50mm f=175mmガイド鏡 + Co-StarEOS60D iso1600 5分 6枚この彗星...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

遠天 定例観望会は大盛況

昨夜は遠天の定例観望会が天竜の森で開催されました。風も収まり、一晩中 晴れました。黄砂の影響か 透明度はイマイチしかし、20台ちかくの望遠鏡が並んで大盛況タキさんも遠路はるばる飛び入り参加私はドタバタのオンパレード撮影結果を見た限り、成果は無さそうです(泣)火星にも泣かされました。道を渡った土捨て場からEOS kiss60D EF-S 14mm iso2500 20秒...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

天竜の森 遠征記 その1

GW最後の遠征になってしまいそうな「天竜の森」遠征記そわそわして、13時半に出発途中、タキさんから連絡が入りますが、山の中で電波が入らず電波が入る場所で車を止めて連絡を取り合います。現地へ到着は15時天気は快晴 風も収まっています。無線屋さんが1台...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

天竜の森 遠征記 その2

遠征記 その2FSQ編 どたばた日記前の日に、こんな感じでアルミ箔を挟んみ、にわかスケアリング調整ところが・・・まずは前回のノーマル状態右下がシアン白黒モード右下が肥大で、もって今回白黒モード今度は左下が肥大こいつを、YKMさんの所で見たCCD Inspectorで解析してみました。(初めて使うので3Dのやり方しかわからんかった)こりゃ...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

行って来ました しらびそへ

 GW最後の夜新しく開通したトンネル3本と橋1本を通ってみたくて「しらびそ」まで行ってきました。出発は14時ナビの到着時間は橋が落ちた473号線経由くねくね愛知険道1号線経由で18時40分私は、そんな方へは行かずに分断国道152号線を北上 草木トンネル経由兵越峠越え南信濃村側152号線 悲願のバイパス新トンネル1新トンネル2新トンネル3そして、橋いつものストアー(新トンネルの南側手前...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

みをつくし文化センター写真展開幕

ちょっと告知が遅れてしまいましたが、本日の午後より「みをつくし文化センター」の写真展が開幕になりました。展示の様子場所はココhttp://miwotsukushi.birukan.jp/access.phpこの写真展は定例の写真展と違い、過去からのベスト版を選んであります。全作品54点...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

昨夜のガリバーは晴れました。

昨夜はガリバーに行ってきました。元栗畑の住人さんから、MarumiのUV/IR Filterが良いよ...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

天体写真展 作品集合

今日は28日から始まる天体写真展「星空浪漫」の作品集合の日でした。入り口のディスプレイにも案内が出されるようになりました。会場は昨年と同じ磐田市豊田図書館です。みんなで作品を持ち寄り配置を決めていきます。まずは星景写真から続いて、流星、太陽、月、惑星、星野、彗星、星雲・星団最後は系外銀河今年は過去最高の125点掲示できるか心配。昨年は天候不順ではありましたが、新会員の活動が活発で増えました。嬉しい悲...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

ガリバー遠征顛末記

ガリバー遠征 短時間だった割には、いろいろな事がありました。今回の赤道儀はEM200をメンテナンスに出してしまったためGPD2FSQ106EDを載せてバランスを取るためには、3.7kgのウェイト×2 プラス1.9kgのウェイト×1...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

三裂星雲と干潟星雲

今夜はデジタル現像したものから処理してみました。干潟の中心部が飛んでいたのも補正しました。こうやって画像処理を楽しめるのも久しぶりのような気がします。FSQ106ED + F3RD(f=318mm) + MARUMI UV/IRGPD2 + 75mmガイド鏡 + Costar + PHDguiding(ver1.13)冷却EOS60D(SP3C) iso1600 150秒16枚2016年5月15日...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

miniBORG60EDの青ハロ

FSQ106ED F3RDの星像追い込みとともに取り組んでいるminiBORG60EDの青ハロ対策miniBORG60ED(C0.72X)+60D(SP3C)+LPS-P2で以前に撮影したものです。iso800 5分 1枚ケンコーのL41を鏡筒前面に入れると効果あり...

View Article
Browsing all 842 articles
Browse latest View live