Quantcast
Channel: 天体写真どたばた日記
Viewing all articles
Browse latest Browse all 842

ガリバー遠征顛末記

$
0
0
ガリバー遠征 短時間だった割には、いろいろな事がありました。

今回の赤道儀はEM200をメンテナンスに出してしまったためGPD2
FSQ106EDを載せてバランスを取るためには、3.7kgのウェイト×2 プラス1.9kgのウェイト×1 合計9.3kg
明らかに過積載
それでも、今まで運用できていました。

組み立て始めたのが、23時半頃
30分もあれば極軸合わせ、星図からのアライメントまで終わります。
日が変わって月が西に傾く頃からテスト開始
最初はPHD2のテスト
この前の「しらびそ」もそうでしたが、誰かPHD2を使っている方がいればお聞きしようと思っていました。
私のPCは新しい方をサブのGPD2用に、古いPCをメイン用のEM200Temma2に使っています。
前回の天竜の森遠征では新しい方のPCでなんとかPHD2+GPD2を使えることになりました。、今回は古いPCを同じセッティングにして持ってきてました。
なぜ安定のPHDでは無くPHD2を使いたいかと言うと、モザイクアプリがいくらやってもPHDと繋がらないから。
PHD2では上手く接続できています。

しかし、PHD2で延々とテストをしても、やはりダメ
流れ画像が吐き出されてきます。
鏡筒を軽いminiBORG60EDに替えてみましたが、こちらの方が酷い
古いPCだとPHD2は上手く動かないのかなぁ?

そんな事をやっていたら、もう月没
しかたがないので、FSQに戻してPHD(Ver1.13)で撮影開始
ISO1600ぐらいで3分ぐらいかなと思い撮影
その間にグルグル写真(その4)をセットします。

グルグル その1
イメージ 1

グルグル その2
イメージ 2

グルグル その3
イメージ 3

グルグル その4
イメージ 4
ひとつも流れ星がは入っていません(泣)

しかし、3分では長かった。
思ったより、MARUMIのUV/IR Filterは透過率が良かった。
貴重な時間だったのに延々と6枚も撮ってしまった。

結局、2分30秒にして16枚セット
ガイドも良さそうです。

そして薄明開始まで残り1時間を切ったときに対象を北アメリカにセット
M8,M20だとカメラ位置は地上に対して縦
地上に対して横方向、そして北方向でスケアリングチェックをしてみる予定でした。
しかし、導入途中で赤道儀が脱調
慌てて電源を切りますが、一瞬遅く
鏡筒を三脚にぶつけてしまいました。
過積載がきつすぎたようです。
幸い、鏡筒に傷はつきませんでした。

FSQのテストは諦めて、mniBORG60EDの青ハロテストをやろうと載せ換え
しかし、今度はセッティングが終わって撮影開始1枚目が出てきたところでPCがダウン
どうも、ディープサイクルバッテリー切れ
ディープサイクルバッテリー 3台あるのに1台しか持って来ていません。
よく思い出したら、天竜の森で使った後に充電し忘れた物を持ってきたみたい。

そこで、ヒーター用として持って来ていたSG3000にスイッチ
なんとか撮影に漕ぎつげた時には、もう薄明開始です。
で、出てきた画像はぼやけてる。
なんと、先端に取り付けたフィルター(L41)が曇っています。
レンズのところにはヒーターを巻いたけど、フィルターは忘れてしまいした。
これで万事休す
mniBORG60EDのテストは持ち越しとなりました。
何回も鏡筒を入れ替えて疲れました。

mniBORG60EDには、もう1枚 0.85DGの前にフィルターを入れてあります。
(50.8mm 枠無しUHC-Sを古い52mmMC-1B フィルター枠に入れました。)
イメージ 6
これが、また透過率が悪く前半のテスト時に時間を消費

次からは52-48のステップダウンリングを使って、比較的透過率の良いHEUIBを使ってみようと思います。
青ハロテストで良い結果が得られれば、もう1枚 MARIMIの52mm UV/IRを買おうと思います。
mniBORG60EDは0.85DGを使ってもF4.95と暗いですから、フィルターの透過率は大きいです。
イメージ 5

最後に
FSQ106ED(F3) + EOS60Dの左右の星像(200%拡大)とフラット補正したM8,M20を載せておきます。

イメージ 8
左が上を向いていて、右が下
左側が若干シアンが強い
APS-Cサイズで、これはガッカリ
スケアリングか?バックフォーカスか?
カメラ位置か?
更なるテストが必要なようです。

ちょっとコントラスト キツ過ぎ?
イメージ 7

ということで、覚えている範囲の顛末記でした。


Viewing all articles
Browse latest Browse all 842

Trending Articles