遠征記 その2
FSQ編 どたばた日記
前の日に、こんな感じでアルミ箔を挟んみ、にわかスケアリング調整
ところが・・・
まずは前回のノーマル状態
右下がシアン
白黒モード
右下が肥大
で、もって今回
白黒モード
今度は左下が肥大
こいつを、YKMさんの所で見たCCD Inspectorで解析してみました。(初めて使うので3Dのやり方しかわからんかった)
こりゃ ひどい
どうやら、アルミ箔は右下に入れた方が良かったみたい。
右上と右下と間違えちゃったのよねぇ。チャンチャン
明日は1台体制で遠征用PCにもCCDInspecterをインストールして調整してみます。
というか、カメラを調整して貰った方が良いかな。
こんな画像を強引に処理してみました。
FSQ106ED + F3RD 0.6X + CentralDS EOS5D Mk2 + UHC-S
ISO1600 6分 12枚
フラットあり ダークなし
網状 小さ過ぎ~
645RD 0.72Xで狙った方がよいかもね。
行く前に綺麗にしたリアガラス
帰って来たら、こんな状態
かなりの黄砂があったようです。
こりゃ、降参です。