Quantcast
Channel: 天体写真どたばた日記
Browsing all 842 articles
Browse latest View live

Image may be NSFW.
Clik here to view.

失意のおろくぼ遠征

 忘れものや撮影ミスは無かったけれど、天気に翻弄させられました。 いつもの北天ぐるぐる 左下に火球(実は人工衛星)と夜中にやって来た人が写っています。雲でとぎれどきれ、風でゆらゆらのぐるぐるです。(泣)  こちらの左下は流星?(4時8分出現)ISO1600 F3.2 30秒 こんな感じで、サソリは全く撮らせて貰えませんでした。 帰りに撮った家山の桜トンネル

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

観測所予定地視察

 日曜日は凄い雨と風でしたが、用事があって会社のOBの方の家に行って来ました。久しぶりに会うOBの方と、いろいろとよもやま話その中で、山へ天体写真を撮りに行ってる話しをしたところ その方が親から遺産として受け継いだ土地が山の方にあるとの事場所をお聞きすると道路も近くまで行っているようです。草刈などの手入れをしてくれれば、お貸ししますよと事...

View Article


デジカメ星空診断暫定調査結果

夏季7月28日~8月10日、冬季1月21日~2月3日の間に行われた「デジカメ星空診断」暫定調査結果が発表になっています。 夏季は期間中の天気が悪くて撮影できませんでした。冬季の結果を見ると、育樹(付近)とぼうら屋とほぼ同じ霞ヶ浦湖南(20.8)が秋葉神社(21.0)と同じくらいと、かなり暗い事がわかります。一番暗かったのが石川県の柳田星の観察館「満天星」(21.5)でした。...

View Article

オロクボ なう リベンジ

今夜は迷った挙げ句、UTOさんが付き合ってくれるとの事でオロクボに来ています。 日曜日のリベンジ 予定通り7時出発 意外と道もすいていて20時20分到着 登り道に入ったところで月の高さに気がつき早過ぎたかぁと… 到着した時は天文台で観望会をやってました。機材を組み立てていると天文台の中から一人出て来ました。なんと山の楽校で一緒になったカーボンSE200NのS山さんでした。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

リベンジ おろくぼ遠征

昨日は昼頃まで雨がパラいていましたがGPVを見ると夜は晴れしかし、風が強そう。遠征場所に迷います。狙いはサソリ 南が暗くて雲が来ない場所と仕事が終わってから行くので2時間以内でいける場所家老平か、林道開通した竜頭山か、おろくぼか、ガリバーか家老平は雲が来るような感じ...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

フラットが合いません

 今朝は寝坊してしまい起きたら、もう明るくなっていました。明るくなってしまうと正確なフラット撮影が出来ません。カメラ内のごみが入っていないこと、移動していないことを祈りながら夜を待ってフラットを撮影することに そして、今夜 フラットを撮影してみましたが、完全におかしい。こんなことは初めてなので戸惑っています。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

花見

昨日はネットの回線スピードアップのため終端装置の交換が午前中に予定されていました。3月末に希望したのですが、混み合っていて桜の季節になってしまいました。 それでも11時前には工事が終わり、あとは予定なし。回線スピードは感じるほど速くなったような気がしません。料金が少しだけ安くなったので、良しとしました。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

やっぱり肥大のアンタレス付近

 いや~ 久しぶりに画像処理をやりました。もう、すっかり、フォトショの使い方を忘れてたです。 とりあえず、おろくぼで撮影したものが、くっつく事までわかりました。やはり、おろくぼではシンチレーションが悪くて星が肥大していました。モザイク合成してプリントする事を考えれば上の方の星を大きくさせても良さそうです。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

ボッケボケ

 こちらは条件の良いときに撮ったアンタレス周辺 こちらは、この前のオロクボで撮ったもの 晴れて撮影できたけれど、これじゃガックリ  今夜は更にアンタレス付近右側の処理をやってみました。どうやっても、アンタレス付近と繋がりません。のりしろが足りないようでした。こちらもガックリおまけに、またゴーストが写り込んでいる。下の部分は過去の画像なので星の色が合っていません。ここは撮り直す予定

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

最速

 明日は花見に行く予定 朝が早くドライバーなので、20時に就寝 一緒に行く娘が帰ってきたので、起きてパソコンを立ち上げた過去最速の立ち上がり時間だった。 カメラのレンズにFishEyeが付いているのに気が付いて、ズームレンズを探すも何処にも無い。あちゃ~...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

今年の桜

毎年恒例の我が家の恒例行事「花見」 今年は、薄墨桜に決まっていました。 この薄墨桜は岐阜県の根尾谷にある古木日本三大桜は、山梨県実相寺の「山高神代桜」、福島県三春町の「滝桜」そして、「薄墨桜」前者のふたつは見たので、今年はなんとしても見たい。しかし、先週末に満開になったと情報をタシロ大佐から得て、毎日状況をチェック水曜日にはタシロ大佐...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

ガリバーへ行って来ました。

今日、ガリバーへ行って来ました。満月期ですし天気も下り坂 目的は天体写真撮影ではありません。 今日は、お昼近くまで布団でグッタリもぞもぞと起きてきたら、娘が帰りの電車の時間を調べていました。そこで、十分休養も取ったので送っていくことにしました。そして、送っていく新東名の途中で行き先変更と相成りました。 目的地は、ここ 昨日、紹介しました五大桜の1本 富士宮 仮宿の駒止(下馬)桜です。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

消去

桜の写真をまとめようと「山高神代桜」の写真を探しましたが消去してしまったようです。三大桜の写真を家の中に飾ろうとしたのに残念 写真が無いのは寂しいのでこれで勘弁してください。 醍醐寺の宝物館裏の枝垂桜フォトマージで繋がりました。

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

満月期の遠征

たまには星ネタです。 今夜は月食でしたね。 欠けた状態で昇ってくると昼のニュースで言ってました。そんな事は、すっかり忘れていました。 会社を定時で終わり速攻で家に帰ってminiBORG60EDとノーマルEOS60D...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

モニターとプリンター

EIZOから新しいモニターが発表になりましたね。http://www.eizo.co.jp/press/archive/2014/NR14_003.html私が使っているのと同じ24.1インチですが、AdobeRGB色域99%カバーのIPSパネル 画像処理をしっかりとやるには、やはり、しっかりとしたモニターが大事天文ガイド今月号の記事にもありましたが、カラーマネージメントは骨が折れる作業です。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

山高神代桜

 写真展の作品説明を作るために過去のデーターを探していたら「山高神代桜」の写真を見つけました。もう少し良い写真が残っていればと思いましたが、この1枚だけでした。撮影日は、2006年 4月15日確か前年まで木を保護する屋根が取り付けてあったと思います。この年に外されたのを聞いて見に行った覚えがあります。  その他の三大桜(再掲) 「根尾谷 薄墨桜」 2014年  4月12日 「三春 滝桜」 2012年...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

遠天写真展の準備

 毎年開催している「遠州天体写真愛好会」の写真展 今年は、5月31日(土)からの開催予定まだ、1ヵ月ほどありますが、ポスターの案も固まりつつあります。今年のポスターは花と散ってしまったアイソン彗星と桜...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

週末の天気は

今週末から新月期の遠征を考えている方も大勢いると思います。 気になるのは天気ですよね~ 今のところ、なんとか晴れそうです。楽しみ、楽しみ

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

グスン

明日から待ちに待った新月期連休です。 会社から帰って来て、まずは、今夜のGPVを確認こりゃ、近場は全然ダメそう(泣)明日に備えて、早めに寝ま~す 

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

天城に来ています

天城までやって来ました。 新東名「長泉沼津IC」から伊豆縦貫道を走ってきました。Googlemapでは「三島塚原IC」までしか開通した事になっておらず、道を間違えて伊豆中央道に乗れず時間が掛かってしまいました。伊豆縦貫道-伊豆中央道-修善寺道路-伊豆スカイライン(冷川IC)-天城高原IC-遠笠道路-天城高原ゴルフコース...

View Article
Browsing all 842 articles
Browse latest View live