今日、ガリバーへ行って来ました。
満月期ですし天気も下り坂 目的は天体写真撮影ではありません。
今日は、お昼近くまで布団でグッタリ
もぞもぞと起きてきたら、娘が帰りの電車の時間を調べていました。
そこで、十分休養も取ったので送っていくことにしました。
そして、送っていく新東名の途中で行き先変更と相成りました。
目的地は、ここ
昨日、紹介しました五大桜の1本 富士宮 仮宿の駒止(下馬)桜です。
ちょうど、さくら祭りをやっていて駐車場は混雑していました。
昨日のようにスイスイとは行きませんでしたが、20分程で会場入りできました。
会場では、餅撒きもありました。
菜の花も綺麗です。
赤いリングのある珍しい水仙も咲いていました。
下馬桜
青空で無かったのが残念
今日はFisfEye 15mmを持って行ったので全景が入りました。
別の角度から
見た感じは、やはり3大桜には劣ります。
さくら祭り会場に五大桜の写真が掲示されていました。
その石戸蒲桜の写真を娘が見て、「この桜 見た事がある。」と言い出した。
なんと東京に住んでいたときに、ぶらりと行った埼玉で道に迷い偶然見つけたそうです。
ありゃ、まあ というオチでした。
そんな訳で協議の結果、来年は奈良県の宇陀 又兵衛桜に決定
出来れば足を延ばして、津市の「三多気の桜」も見てみたいが、御杖村からの道が細かった覚えが・・・
この下馬桜は山桜なので葉も一緒に出てきます。
ほぼ満開という状態でした。
山桜の名所は、その昔 「東の桜川 西の吉野」 と言われていました。
桜川(現 茨城県桜川市)の山桜は衰退してしまったので、現在、昔の姿を取り戻すべく有志が活動中らしいです。
その姿も近いうちに見に行ってみたいと思います。
ここを見て、時間もあったので足を延ばして、ガリバー跡地の撮影地点を家族に紹介するために連れて行きました。
新月期の週末になると、ここが星屋さんでいっぱいになると話したら驚いていました。
この駐車場で、こんなものを拾いました。
Vixenと書かれたキャップ 誰か落として探している人は居ませんかねぇ
最後は、食べ物の話題
このあと静岡で夕食
朝(昼?)から米を食べていなかったので、ピラフを頼んだら、この大きさ
なんじゃ、こりゃー という量 これにはビックリしました。普通のピラフの4人前ぐらいの量がありました。
この週末は楽しんでしまいました。
コメントが遅れて申し訳ありません。
明日から返信コメを書きますので、もう少し待っててください。