Quantcast
Channel: 天体写真どたばた日記
Browsing all 842 articles
Browse latest View live

40万ヒット

今夜は撮影に来て居ます。なかなか北極星近くの雲が取れません。そこで、ブログチェックしたところ40万ヒットを越えていました。私が見た時は68オーバー今日の訪問者が183だったので、夕方あたりに越えたようです。まだまだと思っていましたが夏休み遠征を多くの方々に見てもらえた結果のようです。皆さん、ありがとうございます。これからもドタバタ記事を書いて行こうと思いますので、よろしくお願いします。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

昨夜は獅子ヶ鼻

昨夜は地元の獅子ヶ鼻に行って来ました。行く途中で天浜線の踏み切りに引っ掛かり嫌な予感本数が少ないのに引っ掛かると曇るというジンクスがあります。到着したら上段はロープが張ってあり中には大型の発電機などか置いてありました。何かイベントか工事でもやるのでしょうか?仕方が無いので下段に陣取ります。到着時は晴れていましたが、すぐに雲がひっきりなしにやってきます。撮り忘れたフラットなどを撮影しながら待ちます。北...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

なかなか晴れません。

昨夜は遠天メンバーのN中さん、yamatomoさんと春野の山に行って来ました。山といっても標高は500m弱気温も高く半ズボン、Tシャツでも寒くありません。寝坊して到着は20時頃空は雲だらけ、北側では雷が光っています。おふたりは既に到着していましたが機材展開は見合わせていました。私も昨夜撮り忘れたフラットを撮影しながら待ちます。1時間もすると雷光も遠のき、星が見えてきたので皆さん機材展開を始めます。私...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

花火と流れ星

昨夜も春野の山へ行こうと出発しかし、北に向かうにつれて雲が多くなっています。またガスにやられるのも癪なので、福田港に引き戻りました。現地に到着すると誰か居ます。遠天のMLに福田港へ戻るとiPadからメールしておきましたが、見た事が無い車でした。近寄るとポラリエが設置してありましたので同業者だと思って挨拶します。遠天の人では無かったですが、以前、天竜の森でお会いした60CB+GPD2の方でした。北極星...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

夏休み最後の遠征

夏休み最後の日曜日は娘を嫁ぎ先まで送って行き、そのまま対岸の峠に遠征してきました。場所は大日峠駐車場周りに木が多く見晴らしはイマイチしかし、以前にも来たことがあるので撮る対象を考えて設置場所を選びます。南は静岡市 北は南アルプス北側は遠天の聖地 家老平より暗い感じ立ち昇る銀河EOS60D iso3200 30秒静岡方面の光害があります。流星の写っていない連続写真昇るカシオペアEOS60D...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

夏休みの成果 その1

今日は山の日で休みいつから「山の日」が出来たんだ。あやうく出社するところでした。せっかくの休みですが、夏休み中の画像処理をやってます。まずは、最終日 大日峠で撮った「北アメリカ&ペリカン」撮り始めたときの画像 約1時間分は全滅ということで56枚コンポジットFSQ106ED + QE0.72X HEUIBEOS1D-X iso6400...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

夏休みの成果 その2

その2も大日峠にて1D-Xで撮った作品です。はじめてのアイリス星雲付近FSQ106ED + 645QE0.72X HEUIBEOS1D-X(フィルター除去)  ISO6400 1分 48枚アイリスの左側が赤っぽいのは嘘っぽい600ピクセル角 等倍流石に強調を強いられると見れたものではありません。夏はやっぱり冷却かな

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

夏休みの成果 その3

夏休みの成果 その3は獅子ヶ鼻公園で4日の夜に撮ったM31miniBORG60ED + 0.85X(7885) HEUIBCooled EOS60D(SP3C) ISO1600 5分 18枚獅子ヶ鼻では、これが限界冷却CCD(BN-82L)で撮ったL画像と合成しようと試みましたが、いかんせん4枚では足りませんでした。600ピクセル角 等倍流石に冷却...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

夏休みの成果 その4

夏休みの成果 その4 最終版です。八塔寺にてX-A1で撮った「網状星雲」です。ISO800 5分 8枚の2コマモザイク鏡筒はFSQ106ED F3RD0.6X フィルターなしちょっと構図を間違えました。トリミングして処理した結果ノーマルのFiji X-A1ですが、網状に見えるくらいは撮れるものですね。600ピクセル角...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

X-A1のノイズ

昨夜はペルセウス流星群の極大日仕事をベルサッサで終わらせ帰宅しかし、GPV予報は全くダメそれでもと天竜の森まで出掛けてみました。到着は20時20分すでにN中さんと、そのお知り合いの方yamatomoさんが到着されていました。月も何処にあるのかわからないくらいの曇天晴れるのを待っている間、yamatomoさんにメンテナンスしていただいたGPD赤道儀を組み立てて動作テスト以前にくらべてとてもスムーズにな...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

終わった。

暑い8月新月期も良い作品が撮れずに終わった。夏休みも天気に見放されて終わった。ペルセ群も雲に覆われて終わった。頭をよぎるのはポチ病だが、こちらもイマイチカメラは冷却5DMarkⅡの後継機としてQHY16200A 冷却CCDを狙っていたのだが、作例を見ると星に十字が出るのが酷いので却下鏡筒はminiBORG60EDの後継機としてWO のNew...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

電源BOX その後

この前の休日に作ったAC/DC電源BOXヒーターを接続してテストしてみました。12V回路へ接続約3W...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

競演

土星、火星、アンタレスが並んでいるというので撮ってみました。X-A1 50mm iso800 5分yamatomo製 ポタ赤位置的には昨日がベストだったみたいですね。昨日は曇り、今夜も雲が来たり飛行機が来たりと撮影時には西に傾いていました。しかし、ポタ赤の電源は上手く供給していたようでホッとしました。そろそろ新月期 開始ですね。お天気が心配です。長期予報では、今年の秋は高温多湿だそうです。

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

てしゃまんく音楽祭

娘の旦那が「てしゃまんく音楽祭」で前座として出るというので見に行って来ました。ポスターてしゃまんく(手者万九) というのは、このポスターからもわかるように井川に伝わる力持ちの伝説の人の名前井川には、この「てしゃまんくの墓」や「てしゃまんく最中」もあります。会場は、南アルプスユネスコエコパーク井川ビジターセンターこの建物(旧...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

昨夜はオロクボ

台風10号で被災された方々には申し訳ありませんが、昨夜は台風一過を期待してオロクボへ行って来ました。ここはAC電源も使えるし、下がアスファルトなので雨上がりは便利19時頃にはカリタツさんも駆けつけてくれました。しかし、北から雨が振りそうな雲がやってきてセッティングできません。南側には少し晴れ間があります。手持ち無沙汰にしていたら、ウッドハウスにお泊りの20代女子が出て来て空を見上げてます。雲の合い間...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

ひぇ~ 難しい

昨夜は天竜の森へ行きました。暗くなってきたらガスに覆われましたが、22時頃から晴れてきました。なんとかセッティングして撮り始めましたが、雲が流れて来て5分と晴れてくれません。雲が切れるのを待っている間にイスの上で寝落ち23時半ごろ突然の大粒の雨で目覚めました。あわててシートをかぶせます。一段落して寝ていた毛布を掴んだらビッショリその時点で、3脚にX-A1を取り付けて車の反対側に置いてあったのを思い出...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

恐る恐る

先日の遠征で雨に濡らしたX-A1乾燥剤入りのタッパーから出して、恐る恐る電源を入れてみた。各種の設定を確認 どれも正常リモートケーブルからのシャッター こちらもOKホッとしたところでフラットを撮ってみました。フラット補正後の天の川 IC1396付近いや~...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

カシオペア南部の名も無い星雲

カムイミンダラさんも撮っていたカシオペア南部の名も無い赤い星雲場所は以前にT氏さんが撮られていたのが左上にパックンチョが写っていてわかりやすいかと思います。オロクボで撮影しましたが、淡くてHDDの肥やしにしようかと思いましたが、何やら写っていそうと背中を押されたので処理してみました。Dark、FLat、Bias処理はMaxImで処理コンポジットとLRGB合成はSI7で処理そのあとはPhotoshop...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

星空観察会

今日は恒例の星空観察会でした。本当なら夏休み中にやる予定でしたが、順延して今夜になりました。今年もED115S+GP on Scanで参加してきました。yamatomoさんにメンテナンスして貰ったGP on...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

今日は例会

今日は遠天の例会でした。今回の例会もロンキーさんがロンキーテスト用の平面鏡を持って来てくれるとの事で楽しみにしていました。FSQの方は大日峠遠征の帰りに見て貰ったので、今回はVixenのED115Sテスト風景別の角度から結果最初にやったときは酷かったようですが、鏡筒が冷えて来たら良くなったみたいです。温度順応は大事ですね。最初のテスト結果は忘れ物を取りに家に帰っていたので見ていません。少し、八の字に...

View Article
Browsing all 842 articles
Browse latest View live