Quantcast
Channel: 天体写真どたばた日記
Viewing all articles
Browse latest Browse all 842

今月の遠征

$
0
0
ブログ記事を書くのも久しぶり
その間も多くの方が覗きに来ていただきましたが申し訳ないです。
というのも、このところの霞空と悪天候でモチベーションは上がらず
天文関係でやった事といえば写真展のリストを作ったくらい
今年は最後の年になるかもしれないので、17点の作品を搾り出しました。
17点もあると説明を書くのも大変
それに加えて、初心者用の機材説明も作らないと・・・

それでも新月期で予報も良いと言う事で、金曜日の夜にTezさんと「天竜の森」へ行ってきました。
スーパー林道開通が14日と例年に比べ遅かったですが、道路の陥没箇所は補修されていて一安心です。

久しぶりの晴天が見込まれることから、私はED115SとFSQ106EDの2台
途中、忘れ物に気が付いて引き返したので到着は17時頃
やっぱり、1000mオーバーは春といえども寒い
のんびりと組み立てていたら真っ暗になってしまい私の機材写真はありません。

その代わり
TezさんのSE200 カーボン鏡筒
鏡筒バンドのところと随所に補強がなされています。
これを自分で巻いたというから驚きです。
イメージ 7

また、赤道儀も凝っています。
コントロールBOXを作り変えて、EQMOD制御基板、シャッターコントロール基板内蔵
カメラ電源基板も内蔵だそうです。
HUBも取り付けられて、すっきり配線するようになってます。
イメージ 1

Tezさんも2台体制
こちらは、Star71
星像が悪い(メーカー送りしたけど、そのまま帰ってきたそう)とのことで、69mmに絞って使われています。
その絞りも特注品みたいです。
Star69ですね。
フードも作られて配線もスッキリ
イメージ 2
こういったところは見習わないといけませんが、なかなか手をつける気になりません。(その結果、翌日、悲劇が・・・)
最近では、1台のパソコンで2台を制御
そして、車内からHOTELWiFi小型ルーターを使ってリモートできるようにしていました。
この夜のテスト結果では上手く動いたようです。

また、buletoothを使ったシャッターコントローラも開発中との事
こちらも楽しみです。
シャッターコントローラで思い出しましたが、基板(2.5mmメスジャック)が余っています。
これから、オートモザイクをやってみたいと思われる方で欲しいという人がいましたら連絡願います。

さて、天気は・・・
暗くなったら全天晴れてきました。
しかし、風が強く寒い(気温2度)
これでは長い(890mmですが・・・)ED115Sはガイドがメタメタでお預けです。
おまけにGPD2の明視野照明装置が点灯せず極軸合わせに苦労
FSQ+EM200の方も何故かガイドか安定しない。
いままでは、 このくらいの風ではビクともしなかったのに・・・
いろいろチェックして、ふとみるとガイド鏡にフードが・・・
準備中に風で飛んでいったフードを、そのまま装着しちゃったもよう。
フードを外したらバッチリ
20時半から1時半まで、たっぷり5時間撮影できました。
しかし、1月に新宮池で撮影したときよりも露出オーバーの感
やはり、霞空の影響なんでしょうね。

23時40分 南東の空
やはり霞んでいます。
イメージ 4

そして、このあと
風がやんだと思ったら冷えて(マイナス1度)南東から雲がやってきました。
1時頃からサソリを撮ろうと思っていたのに残念

かわりにED115SにX-A1を取り付けて「三裂星雲」を朝まで延々と撮り続け、私は爆睡。
やはり、雲が多くて8枚しか使えませんでした。
イメージ 3
GPD2 + ED115S + OAG9 +Lodestar
Fuji X-A1 iso3200 3分 8枚
HEUIB-Fliter フラット・ダーク処理無し




さて、翌日の土曜日はGPVを見ても天気は何処も悪そうです。
夕食を食べ、フロに入って悶々としていると、なにやらガリバーあたりは晴れそう??

静岡の娘の所に届ける物もあるし、焼津のロンキーさんにも届けたい物もあったので急遽出掛けます。

到着は23時40分
ガリバー城へ恐る恐る入っていくと誰もいません。
もぬけの殻で拍子抜けです。
誰かと天文談義でもと思って来たのに残念
でも、全天晴れています。

到着して機材を組み終わった頃から、雲が出て来てしまいました。
4/19 1:15-3:04
Fuji X-A1 XC16mm ISO2500 20sec

それでも、2時頃からは撮影できる状態となりました。
イメージ 5

4月19日 3時9分の南天
やはり、ガリバーの南天は明るいですね。
ここで、サソリを撮るのは無理なような気がします。
イメージ 6

日本平PAで、ひと眠りしたあとに焼津のロンキーさんの所へ
ロンキーさんも(川根?島田?)のスポットへ遠征に出掛けられたそうでした。
そちらも晴れたようでした。




Viewing all articles
Browse latest Browse all 842

Trending Articles