もう今年は遠征には行けないかと思った金曜日
GPVを見ると当地は真っ黒
帰宅して気が付いたときには機材を積み込んでいました(笑)
月があるので少し仮眠 20時30分に出発
途中、春野の温度計は0℃(帰り6時は1℃)
先週は11℃ 急に冷え込んで来ました。
新宮池に到着したときは無風 -1℃
まだ月があるので、スケアリング調整に挑戦
調整リングを動かし→ピント合わせ→撮影→確認 の繰り返し
撮影はバーチノフマスクを付けてシュミットさん方式で実施
右側を、かなり追い込めたと思ったのときには日が変わっていました。
この時間帯、モンキーが天頂付近にいます。
そこで、来年の干支 モンキーを撮影することに
撮影を開始したら、 Tejat PosteriorにミラーBOXからの反射が出ます。
6枚撮影してから反転させて軽減することに
でも、帰って来て撮影した画像をみてガックリ
反転前
反転後
どちらも左側がシアンに傾いていました。
スケアリング調整は失敗したようです。
今までは右側がシアン
右側ばかり合わせようとして左側のチェックがおろそかになったみたいです。
明け方に撤収しようとして星図を見たらカタリナ彗星が表示されていました。
そこで慌てて撮影してみましたが、構図は完全に失敗
ガイドカメラに彗星核が入ったのでラッキーと思ったのですが、肝心の彗星は隅の方でした。
トリミング
ここにもビゲが出ていますね。
撮ってはみたものの、あまり面白くない彗星で興味半減でした。
<続く>